EC事業の始め方〜補助金・助成金活用篇〜
EC事業の始め方〜補助金・助成金活用篇〜

概要
EC運営で活用できる補助金と言えば、IT導入補助金が有名ですが、助成金も活用できることはご存じでしょうか?
EC運営を検討するタイミングやスタート時には、「何からやればよいか」「どのように管理するのが良いか」など、誰に相談すればよいかわからないことが多くありますよね。
本セミナーでは、まずECサイトの始め方から、運営にあたっての注意点を解説し、さらにEC運営のコストをできるだけ下げるための補助金・助成金の活用方法をご紹介します。EC運営における疑問や課題点がまるっと解決できるセミナーです。
こんな方におすすめ
- Excel等で売上在庫管理を行っているので改善したい
- これからEC出店を検討しているが事前準備が不明瞭
- すでにECに進出したが何をすればよいか不明瞭
- EC出店をしていたが撤退、休眠状態
- 効率よく多店舗展開を検討したい
- 卸や小売りなど本業とのデータ連携や統合を検討
- 補助金・助成金を活用してお得にEC運営を行いたい
- クライアントにEC出店を促したい
特典
【セミナー参加特典】
- ネクストエンジン/ TEMPOSTARの無料体験期間を45日間に延長
- EC運営のチェックリスト
- セミナー登壇資料(ネットショップ総研)
- 今注目の助成金に関する資料(ワンディーティー)
【アンケート回答特典】
- ECコンサルティング初回1時間無料(ネットショップ総研)
- 補助金・助成金に関するコンサルティング初回1時間無料(ワンディーティー)
プログラム
登壇者

花田 健太
株式会社ワンディーティー
中小企業様へ助成金/補助金の活用についてコンサルティング。コンサルティング業務、社内全体のマネジメント担当。公共政策と事業者(企業)の間の壁を壊すべく奮闘中。

小田切 洋
SAVAWAY株式会社
2016年にSAVAWAYに入社。SAVAWAYのEC事業に携わりWebプロモーション、事業支援、フロントセールスなど多くの業務を担当。EC事業者への支援サービスをより良い形で提供していくために活動している。

幅 貴道
株式会社ネットショップ総研 Eコマース支援事業本部 セクションリーダー兼、ECディレクター
雑貨、玩具、アパレル、食品などのECショップの配送から撮影、サイト制作&運用まで担当し、この経験から2015年にネットショップ総研に入社。自社ショップからモールまで幅広くコンサルを担当している。2021年楽天ショップオブザマンス獲得。

日橋 正義
NE株式会社 アカウントマネジメント部 マネージャー兼執行役員
楽器メーカー、文具メーカーを経て 2008年Hamee(当時名称ストラップヤネクスト)へ入社 Hameeにて当時の法人営業部(卸販売)部門で雑貨量販店本部担当と東京営業所の立ち上げを行い、量販店本部担当部署を設立 2014年より配置転換、サポートセンターでの研修を経て、ネクストエンジンユーザー様への機能説明から運用コンサルを開始し年間100社以上対応 現在はパートナー企業様との連携でユーザー様のカスタマーサクセス実現に向け活動中。
セミナー概要
申込フォーム
本セミナーの申込受付は終了しました